› 津軽三味線「糸の音」 › 津軽三味線教室 › 糸がきれました。

2021年09月18日

糸がきれました。



津軽三味線は三本の糸を使います。
だって
三味線だもんね!

一番太い一の糸が切れました。
天地替えして有効に使ってたんですが寿命です。


糸がきれました。





この一の糸は絹糸で
長浜市木之本の丸三ハシモトさんのが有名です。

二の糸は絹の場合もあるしテトロンの場合もあります。

三味線ばぁばは
安い方のテトロンを使ってます。


一番細い三の糸は
天才津軽三味線奏者の
「我妻さんが使ってるとの情報をGETした時から
「ちくぶ」のテトロンを使ってます。









愛荘町の

ハーティセンター秦荘で

津軽三味線教室開講!

一回目の締め切り9月20日です。




糸がきれました。




ご参加お待ちしております。
宜しくお願いします。










べんべん~♪


同じカテゴリー(津軽三味線教室)の記事画像
淺草公会堂
津軽三味線コンサート
ホームページが出来ました。
頑張りました。
津軽三味線の魅力を感じて・・・
♪~優勝~♪
同じカテゴリー(津軽三味線教室)の記事
 淺草公会堂 (2024-04-20 16:10)
 津軽三味線体験教室 (2024-03-16 22:20)
 準優勝 (2024-02-28 20:11)
 津軽三味線コンサート (2023-10-22 22:00)
 ホームページが出来ました。 (2023-08-18 00:13)
 撥衿 (2023-07-15 02:34)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。