› 津軽三味線「糸の音」 › 2022年05月05日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2022年05月05日

津軽三味線の魅力を感じて・・・



津軽三味線お稽古お疲れ様でした。
ブログで「津軽三味線楽しい楽しい」と書いてたら

ある日、
「教えてほしい!」と直接おおのの店に来られ
「名古屋にいい先生がおられるのでご紹介しますよ!」と伝えましたが

何故か私に教えてほしい!と・・・・
二度頼まれ教室を始動しました。

津軽三味線の大合奏が大好きなんで・・・
より多くの方にと思い
「おおの」のウインドウに
残り板に「津軽三味線教室」と書いて置きました。



それを見てきて下さった方です。


お琴を弾かれる方で舞台でも度胸の据わった方です。

「絶対津軽三味線でないとダメ」の信念を貫かれた方です。




責任あるお仕事をされてますので、なかなか自分の思う通りに時間がとれないと言いつつ頑張ってて下さいます。
やっぱり、津軽三味線でよかったと!
民謡三味線もやられ
お子様たちは
細竿・お琴ととってもお上手らしいです。

いつか親子でコラボが出来るようになるといいですね!












べんべん~♪





  


Posted by おおの履物店 at 00:32Comments(0)津軽三味線教室